MENU

【置き換えダイエット体験談】忙しい私でも続けられた理由とおすすめ食品3選

「いろいろなダイエットに挑戦したけど、なかなか痩せない」

「頑張って痩せたのに、すぐリバウンドしてしまった」

「ダイエットしたいけど、育児や仕事が忙しくて時間が取れない」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実は私も、何度も挫折を繰り返してきました。
でも、「置き換えダイエット」に挑戦してみたところ、体重に変化を感じられるようになりました。

この記事では、置き換えダイエットのメリット・デメリット、そして私が実際に試してよかったおすすめ食品を3つ紹介します。

「短期間で結果を出したい」「我慢ばかりしないダイエットをしたい」という方はぜひ参考にしてみてください。

目次

置き換えダイエットのメリット

置き換えダイエットは、忙しくてもムリなく続けられて、効果を実感しやすいダイエット法です。
その理由は、カロリー管理や栄養面、継続のしやすさにあります。
ここでは、実際に取り組んで感じた5つのメリットをご紹介します。

カロリーコントロールが簡単にできる

カロリー管理が苦手な人でも置き換えダイエットなら手軽に摂取カロリーを抑えられます。
置き換え食品は1食あたりのカロリーがあらかじめ計算されているため、「少し食べすぎたな・・・」というときに取り入れやすいです。

忙しくても続けやすい

時間がない人でも無理なく続けられるのが、置き換えダイエットの強みです。
調理やあとかたづけがいらない商品が多く、手間がかからないので、仕事や家事・育児で忙しい人にも取り入れやすいです。

食べ過ぎを防げる

置き換えダイエットはつい食べ過ぎてしまう人にもぴったりです。
多くの置き換え食品は満腹感が得られるよう工夫されており、間食やドカ食いを防ぐ効果が期待できます。また、食べ過ぎを防げることは、リバウンド予防にもつながります。

栄養バランスが取りやすい

健康的にダイエットを続けたい人にとって、置き換えダイエットは安心できる選択です。

ビタミン、ミネラル、たんぱく質など必要な栄養素がバランスよく含まれている製品が多く、食事抜きの状態と違って体への負担も少ないです。

モチベーションを維持しやすい

置き換えダイエットは結果が出やすいので、モチベーションを保ちながら続けやすいのもポイントです。
置き換えダイエットは短期間で体重の変化が出やすく、「頑張ったのに成果が見えない…」というストレスを感じにくくなります。

置き換えダイエットのデメリットと解決策

置き換えダイエットは効果的ではありますが、人によっては「空腹感」や「飽き」などの壁にぶつかることもあります。
ここでは、よくあるデメリットとその具体的な解決策をご紹介します。

空腹感を感じやすい

置き換えダイエットを始めたばかりのころは、空腹感を感じやすいことがあります。
普段の食事よりカロリーが少ないため満腹感が足りず、我慢できずに食べてしまうことがあるからです。
食品選びと食べ方を工夫すれば、空腹感はしっかりコントロールできます。

解決策
たんぱく質や食物繊維が多い置き換え食品を選ぶ
しっかり噛んで食べる食品(例:スープより雑炊など)で満腹感を高める

味に飽きやすい

毎日同じ味だと飽きて続けられなくなることもあります。
特にスムージーやスープなどはフレーバーにバリエーションが少ない商品も多く、マンネリ化しやすいからです。
飽きにくいように工夫すれば、長期間でも無理なく続けられます。

解決策
味の種類が多い商品を選ぶ(例:スムージー、スープ、雑炊、ラーメンなど)
複数商品を組み合わせてローテーションする


食事の楽しみが減る

食べることが好きな人にとっては、食事の楽しみが減るのがストレスになる場合もあります。
好きなものを制限することにより、満足感が得られずイライラやモチベーション低下につながるからです。
完璧に我慢しなくても、メリハリをつければ十分に成果は出せます。

解決策
1日2食は自由に食べてOKと決めて、ストレスを溜めない
・週1〜2回は「チートデイ(自由に食べる日)」をつくってリフレッシュする


栄養バランスが偏る可能性がある

価格重視で商品を選ぶと、栄養が不足するリスクもあります。
一部の置き換え食品は、低カロリーでも栄養素が極端に少ない場合があるため、健康に悪影響を及ぼす可能性があるからです。

価格だけでなく栄養面にも注目して選ぶことで、健康的に痩せることができます。

解決策
たんぱく質・ビタミン・ミネラルがしっかり含まれている製品を選ぶ
不足が心配な場合はサプリメントで補う


リバウンドしやすい

置き換えダイエットをやめたあと、リバウンドに注意が必要です。
急激に元の食生活に戻すと、体がカロリーを過剰に吸収しやすくなるためです。
痩せたあとも食習慣を整えることで、リバウンドを防げます。

解決策
置き換え後も低カロリー・高たんぱくな食生活を意識
栄養や食事の知識を身につけて、習慣として続ける

置き換え食品】試してみてよかったもの3選

置き換えダイエットを成功させるには、自分に合った食品選びがとても大切です。
おいしさ・栄養バランス・続けやすさのバランスがとれているかどうかで、継続できるかが大きく変わるからです。
ここでは、実際に私が試して「これは良かった!」と感じた置き換え食品を3つご紹介します。
どれも忙しい人や食べることが好きな人でも満足できるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

①ZENB MEAL 置き換えスープパスタ


✅ グルテンフリー
✅ 栄養バランス◎
✅ 価格:3,390円~(税込・送料無料)

②こんにゃく麺 9種類27食セット


✅ 麺が9種類で飽きない
✅ 糖質ゼロ&低カロリー
✅ 価格:2,916円~(税込・送料無料)

③わたしのプロテインダイエット(21食セット)


✅ 大容量でコスパ良し
✅ 低糖質&低カロリー
✅ 価格:3,300円~(税込・送料無料)

置き換えダイエットの結果と続けるコツ

置き換えダイエットは、しっかり続ければちゃんと結果が出ます!
無理なく毎日の習慣にできるから、続けやすく、リバウンドもしにくいのが特徴です。
私は3ヶ月間、週5~6日のペースで取り入れたところ、体が軽くなりました。

さらに続けるためにやった工夫はこんな感じです👇

  • 空腹をやわらげるために、水分をたっぷり摂るようにした
  • 1日2食は自由に食べてOKにして、ストレスをためないようにした
  • 外食やお酒も「たまにはOK」にしてゆるく続けた

完璧じゃなくても、ゆるく・楽しみながら続けることで、自然と結果はついてきます。

※これはあくまで私自身の体験であり、すべての方に同じ効果があるとは限りません。

まとめ


置き換えダイエットは、忙しくてもしっかり栄養を摂りたい人におすすめのダイエットです。

自分の生活リズムに合わせて柔軟に取り入れられるので、ストレスなく続けられます。

普段は仕事や家事・育児に追われている私ですが、時間がないときは簡単に作れてサッと飲めるスムージーに置き換えています。

そして「頑張りすぎないこと」が成功の秘訣です。

たまに外食をしたりお酒を飲んでひと休みしても大丈夫です。

無理なく続けて、理想のボディになれるように一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次